湯の平温泉周辺の山々も、すっかり紅葉が広がり、本格的な紅葉シーズンに入りました。
駐車場のかえでも、一段と赤みがかかり、今が見頃となっています。
そして、露天風呂も毎朝落ち葉が水面に敷き詰められ、風流な秋の装いとなっています。
この後、雨が降るごとに葉が落ち、冬のシーズンに入りますが、短い紅葉シーズン露天風呂に浸かり秋の夜長を楽しみたいです。
早くも町では気温が30度を超えたところもあり、初夏の陽気となっている所もあるとか・・・。
ここ、湯の平温泉も気温が上がり、暑いと感じる日もありますが、まだまだ朝晩は寒さを感じる事もあり、日中は過ごしやすい気温となっています。
エルニーニョも収束し、今年は暑い夏になるのかと思ってますが、6月に入り21世紀最強寒波が到来し、北海道では氷点下や峠道では積雪の恐れがり、関西でも羽織るものも必要とか・・・。
依然、異常気象が続いていますが、湯の平温泉下の長良川では、ようやく水もぬるみ始め、連日太公望が釣り糸を垂れています。
周りの山々の新緑も、今が一番まぶしく、湯の平温泉はマイナスイオンに包まれている感じがします。
露天風呂に浸かりながら、マイナスイオンを浴びれば、疲れも一気にとれそうですね。
ご来場お待ちしています。
いよいよ明日から4月となり、新らしい環境を迎える月となりました。
ここ湯の平温泉の周りも、すっかり雪が消え新しい季節を迎えようとしています。
近隣のスキー場は、まだ営業している所もありますが、湯の平温泉はハイシーズンの賑わいは無く、ウィンターシーズンの終わりを感じさせます。
そして、湯の平温泉の下を流れる長良川をのぞいてみると、太公望が釣り糸を垂れているのが見受けられました。
暖冬のシーズンだったとはいえ、季節の移り変わりがあるもので、これからは川沿いが賑わいを見せてきます。
そして、春とはいえまだまだ朝晩は冷え込みます。
こちらにお越しの際は、防寒対策をお忘れなく。
また、静かな湯の平でゆったりくつろいでください。
かとぺ!