湯の平温泉日記

雪が降り続きます。

2011年1月16日

今日は名古屋でも雪となり、寒い一日となってますが、こちら湯の平温泉でも、昨日から雪が降り続き、今シーズン一番の積雪となっています。

先日、雪下ろししたばかりでしたが、また今週もやらなければならない感じですね…(涙)

温泉の屋根は、暖かい為に、あっと言う間に巨大ツララとなります。 そして、車の上には、あっと言う間に積雪が・・・豪雪地帯を実感させます。

皆さん、雪の音は聞いた事がありますか? 雪が深々と降る時、雨音ならぬ雪音が聞こえるんですよ!!

カサッ・カサッっと雪の音を聞きながら露天に浸るのも一興です。 皆様のご来場お待ちしています。

 

雪下ろし。

2011年1月14日

今日は定休日。 天気は晴れ!! 青空と雪山のコントラストがとてもキレイでした。

そんな中、午前中は雪下ろししました。 総勢5名で2時間程で作業終了!!

これで、週末からの雪予報にもバッチリです。

しかし、屋根の上は滑りますね~。 ついつい、キッチリ雪を下ろして瓦が見えると、その上は滑って歩けません。 物事、ほどほどが良いのを知りました(笑)

除雪。

2011年1月11日

昨日は気温が-10度を記録する強烈な冷え込みとなりました。

こうなると、いろんなところでトラブルが発生するもの・・・。

突然、ブザーが鳴ったり、洗浄機が動かなかったり・・・やれやれデス。

なので、取りあえず除雪を始めましたが、終わってみると次は屋根の雪が気になります。

落ちて来るまで待つか、屋根に上って雪下ろしするか・・・どうしよう?

雪が降ります。

2011年1月9日

今日は朝から雪・・・、小雪が切れる事無く降り続いてますが、積雪としてはうっすらと白くなる程度。

露天に入りながら眺めると、ついつい時が過ぎるのを忘れますね。

しかし、そんな情景とは裏腹にスタッフは駐車場の雪かきに追われる一日でした。

大寒。

2011年1月8日

大寒にはまだ早いのですが、昨日は日中でも-10度近くまで下がり、本格的な冬真っ盛りです。

しかし、寒い割には天候は良好!! 青い空、白い雪のコントラストが、温泉気分を盛り立ててくれますね。

スキー場の帰りには、心も体も温泉で癒されてお帰り下さい。

謹賀新年。

2011年1月4日

あけましておめでとうございます、今年も湯の平温泉をたくさんご利用下さい。

年末は毎日雪が続きましたが、年始は比較的良い天候が続きますね。

新年から、この天候の様なフレッシュな新人さんが加わりました。 とっても、かわいらしい方で、湯の平温泉の看板娘として活躍して頂きます。

”若女将”の愛称で、皆さん親しんで下さいね。

大雪。

2010年12月28日

このところ連日雪が降り続いています。

夜中に深々と雪が降る光景は、なんか癒されますね。

そんな中、駐車場入り口の銀杏を目にすると、秋口真っ赤になった葉も落ち、すっかり雪化粧。

季節の移り変わりを感じますね~。

これからのスキーシーズン、お帰りの際にはぜひお立ち寄り下さい。

雪景色。

2010年12月25日

今年になって、まとまった雪がようやく降りだしました。 例年通り、クリスマス寒波の到来です。

山の上のスキー場では、待ちに待った雪ですが、生活するには邪魔者ですね~。

雪の中の温泉は風情があります、雪景色を見ながら、浸かる露天ぶろは最高そのもの。 

スキー帰りには、ぜひお立ち寄り下さい。

深まる秋。

2010年11月22日

先日、温泉駐車場の端に、見事な紅葉が・・・思わず見入ってしまいました。

そんな、紅葉真っ盛りな今、温泉に浸かりながら見る景色は最高ですよ。

秋本番。

2010年11月7日

暑かった夏から、一気に秋本番となりました。 過ぎてしまえば、夏の暑さも良い思い出となりますね。

さて、こちらでは紅葉真っ盛り!。 ここ、湯の平温泉の周りでも紅葉が見ごろとなっています。

最近、朝晩はすっかり冷え込み霜が降りる程の気温となり、ホワイトピアたかすスキー場は早くもオープンしています。

紅葉帰りや、スキー帰りにお立ち寄りになって、さらに深まる秋を満喫していって下さい。

奥長良の名湯・秘湯・露天風呂湯の平温泉

〒501-5303岐阜県郡上市高鷲町大鷲1792番地定休日:毎週木曜日(祝祭日の場合は営業)※設備点検等の臨時休業あり営業時間:午前10時〜午後9時30分(最終受付午後9時)TEL/0575-72-6455