湯の平温泉日記

春雨。

2011年3月2日

3月に入ってスッキリしない天候が続きます。 ここ湯平温泉でも、霧雨が深々と降り、回りの雪融けも急速に進んで行きます。

川べりに降りてみると、渓流釣りを楽しんでいる人も・・・。 山間の長い冬もようやく終わりを告げようとしています。

春近し。

2011年2月18日

昨晩は今年に入って初めての雨となり、屋根や木の上に積もった雪が、一気に溶けて行きました。

ここ、湯平温泉の隣には長良川が流れているのですが、雪融けが始まると川の装いも春らしく感じられます。

今月に入り、渓流釣りも解禁となり、スキー客に混ざり、釣り人もたくさん見受けられるようになりました。 

釣り終わった後には、温泉で温まってお帰り下さい。

湯平温泉・豆知識2。

2011年2月17日

この写真の方はご存知でしょうか?

当時”駐在君”で人気があった、吉本興業の石田靖さんです。

ご来場された時は、さすがは芸人さん、他のお客さんを巻き込んで、フロアで盛り上がってたそうですよ。

残念ながら、サインは頂きませんでしたが、その後も、ちょくちょくお忍びで来られたそうです・・・。

山は晴れ。

2011年2月11日

今日は普段雪が降らないところが降ったようで、街では一大ニュースになってたようですね。

そして、電話がかかると、”そちらは大雪ですか?”との問い合わせがありましたが・・・こちらは曇り時々晴れの一日でした。

こう、お答えすると皆さんビックリするかもしれませんが、これが俗に言う”里雪”というもので、太平洋側に低気圧が入り、寒気が降りて来るとおこる現象です。

明け方、チラッと雪が降った程度でしたので、駐車場に積もった雪には鳥の足跡がクッキリと残ってました。

さて、この鳥はどんな鳥でしょう??

湯平温泉の回りで、露天風呂に入りながら、鳥の観察も良いかもしれませんね♪

雪景色も終わり・・・かな?

2011年2月6日

今日は今年一番の暖かさ。 ポカポカ陽気に当てられると、今まで寒かったのがウソのようですね。

最後の雪景色になるかもしれない?・・木々に乗った雪も、日中の暖かさでどんどん落ちてきました。

そんな、雪融けが始まっている今日、残りの雪で、若女将が雪だるまを作ってくれました。

招き猫ならぬ、招き雪だるまに千客万来を祈るのでありました。

 

雪下ろし。

2011年2月4日

今シーズン3度目の雪下ろし…雪山に住む宿命なんですが、そろそろ勘弁してほしいデス(涙)。

日中の気温はグングン上がり、屋根の雪融けも始まりましたが、日陰の所は氷の塊が・・・(汗)。

このままでは、雨どいがやられてしまうので、氷を砕きながら雪下ろし…神経使いました。

そして・・・気が付けば、小屋の屋根が~(+o+)。 少々手遅れでした(涙・涙)。

今日も雪。

2011年1月31日

天気予報は曇りでしたが、今日も朝から雪…これで、何日連続雪が降ってるんでしょうか?

明け方は-10度位まで冷え込んだ為に、駐車場に積もった雪は、ホントの粉雪っと言った感じで、サラサラでした♡。

しかし、日中にかけて日が差す時もあり、寒気も一段落かな?っと思わせる天気でもありましたね。

そして、屋根には雪が・・・また、雪下ろし…ため息が出ます(涙)。

湯の平温泉・豆知識 1。

2011年1月29日

本日も朝から雪が降り、山里ではすっかり雪景色となりました。 見慣れた風景ですが、何度見ても幻想的でキレイですね。

しかし、また屋根の雪下ろしを考えると、少々気分が落ち込みますが…涙。

そうそう、ここ湯の平温泉は緒方直人さんが来られた事があるんですよ!!

映画の撮影に来ていた時に、気に行って何度も来て頂いたそうです。 その時に頂いたサインと新聞の切り抜きが、温泉ロビーに掲示してあります。

ご来場の際に、読んでみて下さいね~。

冬らしい天候です。

2011年1月22日

今年は久しぶりに冬らしい日が続きます。

このエリアは冬になると、晴れていても毎日のように雪がチラつきます。 

そして、今日も駐車場にはうっすら雪が・・・・。

そして、若女将が千客万来の願いを込めて、書いてみました。

日が差せば、雪融けの水がツララとなります。

また。これも冬の風物詩ですね~。

 

二度目の除雪。

2011年1月20日

昨年とは打って変わって、今年は寒い日が続きますね。 その為か、雪の降り方も、毎日のように少しづつ降って積もって行きます。

これが、普通と言えば普通なんですが・・・。

さて、今日は朝から雪下ろし。 屋根の上から見る雪景色も中々です。

が・・・今シーズンはあと何回下ろすのでしょうか?(涙)。

今日は5人がかりで半日かかり、その後除雪を依頼して、屋根も駐車場もすっかりキレイになりました。

明日からの営業に、気分一新して望みます。

 

奥長良の名湯・秘湯・露天風呂湯の平温泉

〒501-5303岐阜県郡上市高鷲町大鷲1792番地定休日:毎週木曜日(祝祭日の場合は営業)※設備点検等の臨時休業あり営業時間:午前10時〜午後9時30分(最終受付午後9時)TEL/0575-72-6455