湯の平温泉日記

今年の冬は・・・。

2014年1月28日

年が明けて、早くも一か月が経とうとしていますが、皆様はどんな正月を過ごされたのでしょうか?

 

ここ湯の平温泉は、例年のごとくスキーのお客様で賑わいを見せていて、静かな正月とはいきませんでしたが、これもありがたい限りです。

 

そんな、賑わいも一息ついた今日このごろですが、年が明けてからは寒くはなるものの雪が降らず、屋根の雪下ろしをする必要がありません。

 

近隣のスキー場は、雪不足で頭を痛めていると思いますが、生活している分には有りがたい限りですね。

 

 

謹賀新年

2014年1月1日

明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します。

2014年1月1日は朝から雪が降り始め、日中にかけては時折強く降り、10㎝程の積雪となりました。

当然、露天風呂にも雪が積もり、雪見風呂と呼ぶのに最高の状況でした。

お客様がみえたので、写真を撮ることができませんでしたが、山間の冬ならではの風景に心から癒されますね。

しかし、雪が降るとつきものなのが事故・・・

こちら方面に来られる際には、滑り止め装具をお忘れないように。

 

年の瀬。

2013年12月30日

忙しい年の瀬、皆様いかがお過ごしですか?

ここ湯の平温泉では、毎日雪がちらつき年の瀬を実感させられる寒さが続いています。

今年の秋口は暖かい日が続き、今年の冬はどうなるかと思っいましたが、季節はしっかりと雪を降らせてくれんですね~。

今は、雪景色を見ながら露天風呂につかるには最高の状況となっています。

お帰りの際には、ぜひお立ち寄りください。

 

気が付けば、もう雪景色。

2013年12月14日

つい先日、モミジが見ごろとお伝えしたと思ったのですが、気が付けばもう雪景色となりました。

季節の移り変わりが早いもので、気を抜いていると追い抜かれそうです。

 

一昨日から降り始めた雪は、降ったり止んだりを繰り返していますが、今日も依然と降り続いています。

今シーズン最初のまとまった雪に、なにやらバタバタしてしまう今日、近隣のスキー場が一斉にオープンし始め、周辺道路では慣れない手つきでチェーンを巻く姿が・・・本格的な冬のシーズンに入りましたね~。

 

これから、スキー場へ足を運ぶ人も増えてきますが、滑って一汗かいた後は、温泉で疲れをとって、さっぱりしてお帰り下さい。

 

気が付けば、もう冬?

2013年11月12日

今日から一気に気温が下がり、雪がちらつく寒い一日となりました。

近隣では、早くも3つのスキー場がオープンしており、気が付けば冬になっていましたね。

そして、駐車場の入口の楓も、きれいな赤色に染まり、お客様をお出迎えしていたのですが、いきなりの雪に楓もビックリと言ったところですね。

いよいよ、これからの季節は温泉が欠かせなくなってきますね。 スキー・スノーボードのお帰りには、ぜひお立ち寄りになって体を温めてからお帰り下さい。

 

 

 

お待たせいたしました。

2013年10月18日

工事中は皆様には大変ご迷惑をおかけ致しました。

本日より通常営業に入り、広くなった露天風呂を満足いただけたのではないでしょうか。

これから、冬の時期になり少しでも混雑が解消できればありがたいです。

また、折からの原油高騰に伴い、11月1日より利用料金が変更となります。

皆様には、度々ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承お願い致します。

 

露天風呂工事に伴うご案内。

2013年9月26日

台風が過ぎる毎に気温が下がり始め、明日の朝は一気に気温が下がり10度を下回って来るような気配となりました。

そんな気候の中、これから迎える冬に備えて、露天風呂を拡張する工事を始めます。

その為、明日から約3週間程は露天風呂が使用できなくなりますので、ご了承下さい。また工事期間中は大人利用料金が400円となります。

また、この工事期間中・営業時間の変更はありませんが、10月2日(水)~4日(金)は源泉ポンプ入替工事の為、臨時休業となります。

しばらくの間、工事の伴い大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようよろしくお願い致します。

 

 

爪痕

2013年9月16日

今回の台風は、各地で被害をもたらしましたが、ここ湯の平温泉では大した被害も無くホッとしました。

しかし、周辺の道路では木々が倒れたり、落ち葉が散乱していたりしました。

今年はハチの巣が少なく、巣があるところは屋内など、絶対に影響が無い所に造っていましたね。

やはり、こういった時は台風が上陸してくるんですね~、虫の予知能力は素晴らしいものがありますね。

 

お盆シーズン。

2013年8月10日

ここ湯の平温泉周辺では、つい一週間前には窓を開けて寝ていると朝方には寒くて目が覚めていたのですが、今度は暑くて目が覚めるようになりましたね(笑)。

お盆の時期を直前に控え、周辺の行楽地も人が増えてきて、湯の平温泉に立ち寄られる方も増えて来ました。
その為、川遊びのお客様が駐車場を利用されますと、温泉利用の方のお車が止められなくなりますので、川遊びされる方は、サークルK横の駐車スペースを利用して頂きますようにお願い致します。

そして、一日遊んだ後には湯の平温泉で汗を流してお帰り下さい。

 

夏本番。

2013年7月29日

梅雨が明け、ここ湯の平温泉脇の長良川では、水遊びをする人たちが増えてきて、夏本番に入った様子です。

しかし梅雨明け直前の猛暑に比べると、気温は落ち着きを取り戻した様子で朝晩は涼しい日が続いていますね。

これからお盆の時期を迎え暑さも増して来ると、こちら方面に避暑に来られる機会も増えてくると思いますが、一日の終わりには、長良川で夕涼みをしながら温泉で疲れを取ってお帰り下さい。

 

奥長良の名湯・秘湯・露天風呂湯の平温泉

〒501-5303岐阜県郡上市高鷲町大鷲1792番地定休日:毎週木曜日(祝祭日の場合は営業)※設備点検等の臨時休業あり営業時間:午前10時〜午後9時30分(最終受付午後9時)TEL/0575-72-6455