湯の平温泉日記

春雨。

2012年3月5日

つい先日雪おろしの作業をしたかと思えば、今は冷たい雨が降り続き、もう春の様相をかもしだしています。
温泉横の林道では、路面の雪もすっかり消え、法面の雪もこの雨で崩れてきています。
これからは三寒四温の天候が続き、春に向かって暖かくなってきますね。

これから山の風景も一気に様変わりしていきます、少し暖かくなった天候で、山々を見ながら露天風呂を楽しんで下さいね。

 

毎年恒例。

2012年2月5日

先日の大雪で、ここ湯の平温泉も、ようやく例年並みの雪景色となりました。
そして、雪が落ちつくと恒例の雪下ろしが始まり、気温の低い中でも汗がでますね~。
この雪下ろし、簡単そうですが実は重労働、そして毎年何人かは落ちて怪我したり亡くなったりする大変危険な作業なんですよ~。
しかし、休憩時間に屋根の上から見る景色もなかなかおつで、この時期にしか見られない風景です。
さて、雪景色となった今、雪見風呂には最高です。 スキー場のお帰りの際には是非お立ち寄り下さい。

  

大雪。

2012年1月25日

今年は雪が少ない年で安心していたら、ついに来たようです・・・(汗)。
今日は一日中雪が降り、時折強く降り視界が悪くなるほどでした。 この天候で、今シーズン初の除雪も入り、一気に例年の冬となった気がします。

 

 
そして、今シーズン初の雪見風呂も味わえ、情緒豊かな景色に時を忘れるほどです。
さて、明日も天気予報は雪。 露天風呂にはどれだけでも浸かりたい心境です。

大寒。

2012年1月19日

1月も中旬になり、寒さが厳しくなる頃ですが、今年は昨年に比べると暖かく、雪もかなり少なくなっています。
昨年の今の時期は河原には1メートル以上の雪が積もり、水面が低く感じられたのですが、今年は・・・。
昨年は3回屋根の雪下ろしをしたのですが、今年はまだ一度も無し・・・これはこれでありがたいのですが、かたや北海道では自衛隊が出動するほどの大雪となってます。
この先はどうなる事やら、自然はきまぐれですね~。
しかし、そんな事を考えながらも温泉につかっていると、穏やかな気分にさせてくれます。 お帰りの際には、こちらにお立ち寄りになって、心も体も穏やかにしてからお帰り下さい。

 

 

謹賀新年。

2012年1月4日

あけましておめでとうございます。

新年を迎えた早々、こちらでは大雪に見舞われています。 

しかし、正月らしい雪化粧で、今年も良い年になりそうな予感が・・・そんな雪見風呂で、正月の疲れを取りに来ませんか?

今晩も雪が降り続いています、新年早々皆様のご利用お待ちしています。

冬に備えて。

2011年12月23日

これから、気温が下がる冬場を迎えるにあたり、先日の休館日は熱交換器の洗浄作業が行われました。

そして、熱交換機を開けてみると、プラスチックの様に固まった音声成分がビッシリ・・・

しかし、これは温泉成分が濃い証拠!!

この作業で、寒い冬でも温度がバッチリ!! これで、お客様にゆったりと雪見風呂を堪能して頂けそうです。 

 

冬景色。

2011年12月4日

今週は暖かい日が続き、昨日は大雨と、寒くなるのは何時になるやらと思っていたら、今朝は一気に冷え込み、山の上の方では雪がチラついたようで、うっすら白くなっていました。

今年も残すところ一カ月、湯の平温泉周辺の冬景色をお届け致します。

初雪。

2011年11月23日

いよいよこちらでは、先日の寒波で雪が舞う天候となりました。

 向いの大日ヶ岳では初冠雪を記録したようで、いよいよ、冬のシーズンに突入と言った感がします。

 ちょっと高台から大日ヶ岳を見ると山頂部分が白くなり、すばらしい景色が見られました。 まだ、雪見風呂には早いですが、この雄大な景色をみながら温泉につかりに来て下さい。

冬の訪れ。

2011年11月18日

今年の秋は紅葉が終わってからと言うものの、暖かい日が続いてましたが、ようやく寒気が降りてきて、白山も白くなりました。

寒気が入った為に空気も乾燥しており、雪をかぶった白山がくっきり写り、雄大な景色が見られました。

 この景色を見ながら露天風呂・・・っとはいきませんが、雄大な眺めを堪能した後は、温泉で余韻を楽しんで行って下さい。

紅葉が終わり・・・。

2011年11月12日

紅葉が終わり一気に冬に入るのかと思いきや・・・小春日和となりました。

10月に入り、一気に冷え込んできたと思ったのですが、紅葉が終わるころから暖かくなり始め、今日にいたっては小春日和・・・今年の天候は読めませんね。

しかし、こちらではカメムシが大量発生し、プチ・ラニーニャ現象の予報が出ていることから、寒冬・大雪になるはずですが・・・今のところ気配が感じられません。

しかし、”ホワイトピアたかす”がスキー場をオープンさせるなど、確実に冬に向かってきています。

初滑りは、ホワイトピアたかすで・・・その後は湯の平温泉で初滑りの疲れを癒して下さい。

奥長良の名湯・秘湯・露天風呂湯の平温泉

〒501-5303岐阜県郡上市高鷲町大鷲1792番地定休日:毎週木曜日(祝祭日の場合は営業)※設備点検等の臨時休業あり営業時間:午前10時〜午後9時30分(最終受付午後9時)TEL/0575-72-6455